薬剤師をされていても、今月のカードの引き落としが多かった。
今月は残業が少なくて手取りが少なかった。
来月がカツカツで心配という方って結構いらっしゃるんじゃないでしょうか。
バイトするにしても毎週するなんてとてもじゃないけどしんどくて出来ないし、そもそも時間がないし、
そんな方は単発派遣でバイトすることをオススメします!!
薬剤師の単発派遣って意外と知られていないんですが、結構稼ぐ事ができます。
時給3000円以上は必ず保証というところもあるみたいですね。
半日入れば1万2千円、1日入れば2万4千円稼ぐ事ができます。
中には時給5000円の求人もあるようです。ゆとりからしても羨ましいです。泣
これくらい稼げるとカツカツの時にはかなり役立ちますよね!
今日はこの単発派遣の仕組みとオススメの仲介会社をご紹介していきたいと思います。
Contents
単発派遣って何?
単発派遣とは文字通り単発の派遣ですので、1日から勤務する事が可能です。
職場は初めてのところになるでしょうが、たった1日だけですので助っ人として失礼のないように、派遣先も受け入れてくれるでしょう。
中には1人薬剤師という求人もありますが、それはあらかじめ教えてもらえるので、一人薬剤師が嫌な人は避ける事ができます。
勤務先としては主に調剤薬局、稀に病院も
主に勤務先は調剤薬局となります。
派遣先からすると従業員の休みの関係上、今日はどうしても助っ人が必要という場合に派遣を使われるので、それなりの薬剤師としてのスキルは求められるでしょう。
でも、薬剤師の仕事を最低でも半年、不安な人なら1年やっておけば、別に問題なく働けると思います。
流石に企業に勤めていて業務経験0という人は厳しいでしょう。
派遣薬剤師として固定期間勤務することも可能
別に正社員をしていなくて、少ない労働でそれなりに稼ぎ続けたいという人は派遣薬剤師がオススメです。
固定の契約で1ヶ月や2ヶ月、派遣薬剤師をすることも出来ます。
慣れてきたら正規のパートや社員になればいいかもしれません。
そして、嫌な職場だったらそのまま契約更新しなかったらいいんです。笑
うまい具合に使っちゃいましょう!( ̄∀ ̄)
こんな人は単発派遣はできない
誰もが単発派遣ができるという訳でありません。
こんな人は単発派遣NGです。
- 現在管理薬剤師をしている
- 調剤経験がない
- 薬剤師としての自分の業務に全く自信がない
まず管理薬剤師はルール上、他の薬局で勤務することはできませんので、単発派遣することはできません。
また先ほど書いた通り、調剤経験ゼロの方も、単発派遣はできません。これは当たり前ですよね。
しかし、ゆとりはMR時代にやろうとして、エージェントさんに断られてしまいました。笑
また、単発派遣はその日の薬局の営業を社員の方の代わりに守り抜くお仕事ですので、あまりにも自分の調剤経験に自信がない人はNGです。
でも、少なくても1年調剤をやっていたら十分にできるのではないでしょうか。
調剤過誤を起こした時はどうなるの?
薬剤師の仕事は調剤過誤で患者さんに健康被害が起こることもある職種です。リスクがあります。
派遣薬剤師では保障されないのではないかと心配される方も多いかもしれません。
しかし、ご安心ください。どんなに1日の単発派遣でも薬剤師賠償責任保険は派遣会社が加入してくれています。
少なくともこれからゆとりが紹介する派遣会社はきちんと加入してくれています。
過誤はもちろん起こしたくはないですが、事前にリスクヘッジしてくれていると安心ですよね。
オススメの派遣会社は?
ゆとりが今まで単発派遣でお世話になった派遣会社です。参考にしてみてください。
ファルメイト(単発派遣では一番お世話になっている会社です。案件も多いです。)
エムスリーキャリア(日本最大級の薬剤師転職サイトです。単発派遣の案件もかなり多いです。)
マイナビ薬剤師(単発派遣の求人は少ないですが、パートなどの求人は多いです)
まとめ
本日のまとめです。
- 薬剤師の小遣い稼ぎには単発派遣がオススメ
- たった1日から受け入れが可能
- 管理薬剤師や調剤業務が浅い人は勤務できない
- 薬剤師賠償責任保険には加入している
以上となります。気になる方は企業さんのページでそれぞれ確認してみてください。
たった1日だけですし、しかもそれなりに稼ぐ事ができますので、気軽に働いてみてもいいと思います。
ゆとりはいまだに利用させてもらっています。オススメです。
この記事が少しでも迷っている人のお役に立てると嬉しいです。今日も最後までお読みいただきありがとうございました。