こんにちは。ゆとり薬局です。
今日は人生を身軽にする思考術と行動術を書いていこうと思います。
人生を豊かにする方法はお金だけでなく、大切な仲間やパートナーとの思い出も重要ですよね。
今回はお金編と仕事編に分けて考えるようにします。
お金編では、お金の使い方から運用術。
仕事編では縛られているこれまでの働き方から解放される方法を書いていきたいと思います。

Contents
人生を身軽にする方法〜お金編〜
お金の使い方次第で、人生の身軽さは大きく変わってきます。
人生を豊かにするお金の使い方を心がけていきましょう。
保険でリスクヘッジせずに株式投資でリスクに備えよう!
もしもの時に保険に入っている人が日本にはとても多いです。
果たしてそれがリスクヘッジになっているのでしょうか。
そもそも保険の成り立ちというのは商業船の難破による賭け事から始まったものであり、
その性質は非常に不明瞭なものが多いです。
手数料も曖昧ですし、元本保証の商品でも、
かなり長い期間お金をかけ続けないと、元本は帰ってきません。
インデックスファンドのように手数料を公開されているわけではないので、
もしもの時に備えているはずが、もしもじゃない時にたくさんお金を吸い取られている可能性が高いです。
人生は当たり前ですが、もしもじゃないときの方が長いです。
保険ではなく、今すぐに取り崩すことのできるインデックスファンドで投資して、
もしものときのお金を高めておく方がよっぽど有用です。
手元の金融資産が多ければ多いほど人生の自由度と安全性は向上します。
-
-
今すぐインデックス投資を始めよう④(完結編)
今日はいよいよインデックス投資も大詰めの第4回(完結編)です。 ここまでの記事はこちらからどうぞ。 今すぐインデックス投資を始めよう① 今すぐインデックス投資を始めよう② 今すぐインデッ ...
家は買わずに賃貸で住み替えよう!
家を新築で買いたい人が異常に多いのも日本の特徴です。
果たして家をそんな若い時に買う必要性があるのでしょうか。
家族のカタチは年齢と共に変化しますし、買った家にはずっと住み続けなければなりません。
住宅ローンの金利は安いとは言えど、元金も多く、借りている期間が35年などと圧倒的に長いので、
結果的に金利としての返済額はかなり大きくなります。
これは人生の自由度を金銭的にも場所的にも大きく縛りつけます。
しかも返済できたとしても固定資産税を毎年納めなければ家は国に取り上げられてしまいます。
賃貸で家族のカタチに合わせて住み替えて、
老後に備えて住処が欲しい場合は、中古で新しい家を購入する方がよっぽど合理的と言えます。
-
-
持ち家に向いてる人、賃貸に向いてる人、投資としての不動産のあり方は?
今回は大規模な論争になっている持家と賃貸、 そのどちらがいいのかを考察していきたいと思います。 誤解のないように、先に結論から申し上げます、、、、、 「どっちでもいいと思います!!」爆笑 こんな答えで ...
ギャンブルは加速度的に人生を狂わす。今すぐ断ち切ろう!
当たり前ですが、ギャンブルはやらない方がいいでしょう。
よっぽど好きな場合は好きにしたらいいとは思いますが、
賭け事が好きであればあるほど、賭け金も大きくなる傾向があるので注意しましょう。
その場合、例えば競馬好きであれば、競馬チャンネルのように情報を提供する側になる方が、
好きなことで稼げる可能性はグンと上がります。
賭け事は還元率がとてつもなく低いです。宝くじは46%しかありません。
裏返せば手数料を54%取られるということです。
とてつもない詐欺商品と言えるでしょう。
-
-
ギャンブルは絶対にしてはいけない〜敗者への入り口〜
今日はギャンブルをしてはいけない理由を理論的に解説していこうと思います。 まずゆとりが指すギャンブルとは何でしょうか? パチンコ、パチスロ 競馬、競輪、競艇などの公営競技 宝くじ などです。皆さん一度 ...
やりたいことや好きなことには惜しみなくお金を使うべし!
お金を貯め込んだり、投資するのが上手くて資産を築けたとしても、
周りに仲間がおらず、ほとんど遊びをしないような人生は「今」を楽しんでるとは言えません。
やりたいことやこだわるところには惜しみなくお金を投下してどんどん遊んだ方が幸せです。
いきたい場所があれば積極的に訪れて旅人になりましょう。
また、それをいろんな人に発信することで、たくさんの仲間ができるところも遊びの醍醐味とも言えます。
人生を身軽にする方法〜仕事編〜
仕事の選び方一つでも人生の裕福度は大きく変わります。
時間的にも金銭的にも豊かになる仕事をしていきましょう。
正社員にこだわる必要はない!派遣でもフリーでも構わない
正社員=安定という時代はとうに終わりを告げました。
インターネットの出現により、どんどん正社員とフリーの壁は溶けていっています。
給料は高く、社宅に住み、休みの日数も格段に増えています。
また、正社員=安定に囚われていると、正社員から抜け出せなくなり、
思考的にも成長の速度が遅くなります。
ただ、正社員のいいところは信用度が高いので、
銀行からは融資を受けやすいという側面があります。
その部分以外は正社員は微妙と言わざるを得ないでしょう。
合わないと思ったらすぐに転職せよ!
僕の嫌いな言葉に「置かれた場所で咲きなさい」
という言葉があります。果たしてそれが幸せでしょうか。
運動が得意で計算が苦手な人に、会計をやらせても仕事ができずに苦痛なだけでしょう。
そんな人は体をいっぱい動かすインスタラクターや体育教師になった方がよっぽど仕事としても幸せだと思います。
この仕事は自分には合わないなと思ったら積極的に転職することをオススメします。
転職することで視野が広がりますし、年収も上がりやすくなります。
もしさらに合わない会社に転職した場合は、また転職すればいいのです。
とりあえず3年働くのはもったいないです。
合わないと思ったら、即行動していきましょう。
サラリーマンでも副業しよう!プチ起業して払った税金を取り返そう!
それでもサラリーマンは安定しているし、居心地がいいという人も多いですよね。
そんな人は副業することをオススメします。
副業することで、労働を分散投資することができますし、
事業を立ち上げて、収益をあげることができれば、節税の幅も広がります。
使ったお金を経費として引き戻すことができるのです。
一石二鳥の役割となります。
まとめ
この記事をまとめました。
人生を身軽にする行動術〜お金編〜
- 保険は入らずに株式投資しよう
- 家は賃貸で可能性を広げよう
- ギャンブルはやめよう
- 好きなことには惜しみなくお金を投下しよう
人生を身軽にする行動術〜仕事編〜
- 正社員にこだわる必要なし!派遣やフリーも視野に!
- 合わないと思ったらすぐに転職しよう
- サラリーマンでもどんどん副業しよう
今回は以上になります。
是非参考にしてみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
副業でブログを始めたい方はお名前.comでドメイン登録がオススメです。