僕はどうせ才能なんてないし、ありきたりな人生なんだろうなぁ
才能がある人とか親がお金持ちとか羨ましい!というかズルくない!?


世の中、才能が全てやないで!
ていうかほとんどの人は才能なんてないから!!


問題はそれをどうやって花開かせるかやで!!

Contents
凡人だからこそチャレンジしよう
ではここから凡人だからこそチャレンジできる理由を考察していきます。
-
-
人は何のために生きるの?→命を燃やすために生きる
こんにちはゆとり薬局です。 今日は人は何のために生きるのかをテーマにしたいと思います。 あまりにもざっくりしたテーマですが、生きる上でとても重要なことだと思います。 人は何 ...
凡人だから何でもできる
まず人生において凡人であることに感謝する必要があります。
凡人であるからこそ色んなことにチャレンジできる世の中なのです。
例えば、あなたがもしサッカーの才能があり、小さな頃から親の影響でサッカーの英才教育を受けて、サッカーの天才として大人まで育った場合は、もうサッカー選手になる以外に道はないのです。
それは他人からすると羨ましいかもしれませんが、もし本人がやりたいことがゲーマーだったり、茶道家になりたい場合は本人からすると少し不幸かもしれません。
亀田兄弟もボクシングを通して、名を上げましたが、もしかしたら柔道の方が才能があったかもしれません。
それは誰にも分からないのです。
世の中は才能ではなく、情熱×努力が全て
もちろんこの世の中では、誰しも「向き」「不向き」の適性があります。
運動に向いている人もいれば、勉学に向いている人もいます。
遊びに向いている人もいれば、家事や子育てに向いている人もいます。
しかしながら、どの分野に自分自身の情熱があるかが大切です。
センスはなくても情熱と努力量で、始めの1年は芽が出なくても徐々に上手くなることはどの分野でもあります。
器用で何でもできてしまうタイプの人は、それを忘れるのも早く、不器用な人が何年もかけて必死になって身につけた技や知識は長続きします。
結局は不器用ながらも長くできる人はどの分野でも大成しやすいのです。
継続は投資においての複利と同じ
引用:https://adv01.k2-investment.com/archives/2774
継続して何かを努力し続けるということは投資においての「複利」と同じです。
上のグラフをご覧ください。
グラフの始めの方は、ほとんど「複利」は「単利」のグラフと重なっています。
グラフでは重なっている期間は短く感じますが、現実世界においてはこの期間が想像よりも長く感じて、自分の才能に疑問を感じて途中でやめてしまうのです。
しかし、コツコツと続ける人は正比例の単利のグラフではなく、複利のグラフのようにある時を境にビュっと壁を超えます。
壁を超えるまでの努力をし続けれた人だけが次の景色を見ることができるのです!
-
-
嫌われる勇気から学ぶ、人生を生きる3つの目的
複雑な現代社会の中で、人生を生きる目的とは何でしょうか。 著名な学者も、成功者も意外と答えることができないテーマだと思います。 今回はベストセラーとなったアドラー心理学について書かれた「嫌われる勇気」 ...
凡人の自分を才能アリに育てよう〜そのカギは挑戦〜
でもさぁ。僕はやりたいことがないんだよ。
やりたいことがない場合はどうしたらいいの!?


自分の好きなことをどうにか仕事にできないか考える工夫が必要なんや!
そして最も大切なことはそこでどれだけリスクを取れるかやで!
チャレンジしなければ成功することはない
人生は選択の連続でもあり、失敗の連続です。
しかしながら、チャレンジした人には勝利の女神は微笑みかける可能性があります。
これは裏を返すと、チャレンジしない人は成功しないということです。
ただし、チャレンジして致命傷を追ってしまうような挑戦は慎重に行っても構いません。
しかしながら、このご時世に挑戦して死ぬようなことや一生涯ダメージを追うような事柄はごくわずかでしょう。
リスクを取らなければ人は成長しない
挑戦することの最大のメリットは「成長」することです。
あなたが挑戦することが確実に成功するとは限りません。
人生はそう甘くはありません。
挑戦してもライバルと争わなければなりません。
でもそこで逃げずに挑戦を続ける人には確実に手にしているものがあります。
それは「成長」です。
挑戦が失敗に終わっても、あなたが人間として成長し、一回り大きくなることで、新たなチャレンジであなたは勝つことができるかもしれません。
だから勝つまで何度でもやるべきです!
凡人と天才を分けるのはチャレンジした数です。
そして天才はただ単に凡人が何度もチャレンジしたことで人から「天才」と呼ばれるようになっているだけです。
そこに気づくことができると、チャレンジする意欲が湧いてきませんか。

何度でもチャレンジして壁を打ち破ろう!
まとめ
凡人だからこそチャレンジしよう
- 凡人だから何でもできる
- 世の中は情熱×努力量
- 継続することで複利のグラフになる可能性がある
凡人を才能アリに育てよう
- チャレンジしなければ成功しない
- チャレンジで失敗しても必ず「成長」する
今回は以上になります。
人生は一度きりですので、色んなことにチャレンジして自分を才能アリに育てていきましょう。
行動すれば必ず成長します。
是非参考にしてみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。