|
今回は起業や副業を始めるにあたって、ホリエモンこと堀江貴文さんが提言した4つの原則をご紹介していきたいと思います。
ホリエモンといえば起業家、起業家といえばホリエモン。
まさにそれくらい我が道を行く男のイメージがありますよね。
その堀江貴文が提言した勝てるビジネスの4原則はこちらです。
- 小資本で始められる
- 在庫を持たない
- 利益率が高い
- 毎月の定期収入が確保できる
この4つを満たしている、または当てはまっている数が多いほどそのビジネスは上手くいきやすいようです。
それでは一つ一つ深掘りして最後にどんな職業があるのか考えていきましょう。
Contents
堀江貴文のビジネス4原則
小資本で始められる
少ない資本で始められるということはどういうことでしょうか。
例えばお店を開くにはとてつもないコストがかかってしまいます。
テナント費用、敷金礼金、内装費、などなど
どれだけケチったとしても、新店舗なら数百万はかかってしまうでしょう。
これは多くの人にとっては借金を抱えてやることになってしまいます。
起業というのはそもそも自分への事業投資ですので、
投資で借金しなければならないというのは、特に個人レベルでは綱渡りになってしまいます。
借金することが悪というわけではありませんが、
借金することによって、負ける可能性が出てくるという事を忘れてはいけません。
投資は極力負けないように戦うことが原則ですから、
借金をしない、または借り入れの額が非常に少ないということは、
必然的に負けない事業になり得るのです。
初期費用の大きなビジネスを起業1発目でやるのは危険でしょう。
在庫を持たない
多くの在庫を抱えるビジネスも先ほどの初期費用の話と似ていますが、
負債を多く抱えることに繋がってしますので、負ける可能性が高くなります。
特に傷みやすい消費期限のある商品を多く抱えると、期限切れ在庫が多くなり、
ビジネスにおいての利益率は下がってしまうでしょう。
大手スーパーのイオンは日本ではぶっちぎりの売り上げを誇っていますが、
その純利益率はなんと0.2%しかありません。
1億円商品が売れたとしても、たった20万円しか利益が出せないのです。
決して効率の良いビジネスではないでしょう。
なのでお店を開いて物品を売るようなビジネスは当然ながら現代にはそぐわないのです。
さらにそれが個人レベルなら、なおのこと成功確率は下がるでしょう。
利益率が高い
利益率が高いビジネスは当然ながら強いです。
なぜなら利益率80%の企業と先ほどのイオンを比べてみましょう。
同じ20万円の利益を稼ぐためにどれだけ売り上げを上げればいいかですが、
イオンは1億円なのに対して、利益率80%の企業だと、
25万円売ればいいのです。
なんかできそうな気がしますよね!?笑
つまり、利益率が高い商売というのは、
小資本で始められて、在庫を持たないという先ほどの2つを満たしていれば、必然的に達成できるのです。
毎月の定期収入が確保できる
定期的に収入が入るということは資産性の高いビジネスを始めなさいということです。
つまりアルバイトのようなフロー型ではなく、ストック型のビジネスのことですね。
例えばブログなら、記事数を増やして書けば書くほど、たくさんの記事が働いてくれます。
それは寝ている間も、他の仕事をしている間もです。
結果的にそれが毎月の広告収入となるので、定期的な収入に繋がりやすいのです。
これはYoutuberにおいての動画でも同じですね。
これは記事にしましたので是非読んでみてください↓ サラリーマンの懐事情はどんどん寂しくなってきています。 それに伴い、奥様方の懐事情も豊かではなくなってきています。 本当に景気は良くなっているんでしょうか。 しかしながら、状況を打開する1番の方法はや ...
ストック型ビジネスであなたも副業しよう
条件を満たすのはどんな職業?
この4原則を満たす仕事とは一体どんな仕事でしょうか。
ここまでくるともう想像は容易いですよね。
ネットの比率が高いほど4原則を満たしやすくなる
インターネットというのは情報やサービスを無形で提供することができるので、
在庫を持たない、初期費用をかけないというところに非常に向いています。
さらにその2つを満たすことによって、必然的に利益率は高くなり、
あとは仕組みをストック型に変換することで4原則を全て満たすことが出来るのです。
ストック型に変換するというのは、例えばライターが、出版社や企業に記事を1文字単価で売ってしまうと、
その記事は売りきりになってしましますが、自分でサイトを運営して記事にするとストック型になるのです。
スポーツジムを1回ごとに支払わせるのではなく、月額課金制のサブスク化することでストック型になるのも同じですね。
ストック性が増すと、ビジネスは安定しやすくなるのです。
なぜ芸能人は強いのか
またネット系とは別に芸能人も同じ仕組みで稼いでいます。
歌手や芸人や司会者の方は基本的に自分で在庫を持ちません。
さらにテレビの仕事をDVD化したり、歌手ならばCDで売ることによって、
ビジネスがストック型にもなっているのです。
もちろん実力の世界ですので、売れなければ非常に大変な世界ですが、
自分の発想一つで人気を得ると、基本的には借金を抱えないので強いですよね。
終わりに
ビジネスを始める上での4原則、ホリエモンは非常に理にかなっていますね。
さすがライブドアを創業して、2000億円稼いだだけはありますね。
4原則を徹底していたのではないでしょうか。
今は堀江氏は、ロケット事業などにも力を注いでいますので、
この原則はあくまで原則なだけで、自分自身のロマンも追いかけていますよね。
非常に魅力的な人生ですね。
今回の記事のおさらいも兼ねてもう一度、
4原則を確認しましょう。
- 小資本で始められる
- 在庫を持たない
- 利益率が高い
- 毎月の定期収入が確保できる
あなたがビジネスを始める時の参考に是非してみてください。
今回は以上になります。最後までお読みいただいてありがとうございました。
堀江貴文の最新本です。是非読んでみてください
|