サラリーマンの懐事情はどんどん寂しくなってきています。
それに伴い、奥様方の懐事情も豊かではなくなってきています。
本当に景気は良くなっているんでしょうか。
しかしながら、状況を打開する1番の方法はやはり副業して、稼ぐ力をどんどん高めていくことだと思います。
「バカ言うんじゃねぇ!!仕事終わりでクタクタなのにバイトなんて出来ねーよ!」
確かにその通りだと思います。そんなことをしたら過労死になるっていうほど働いてらっしゃる方もいる日本ですもんね。
なので今日はその副業の中でも、ストック型ビジネスの副業をオススメしていきたいと思います。
Contents
まずビジネスにはフロー型とストック型があると言うことを覚えよう
ビジネスモデルにはフロー型とストック型があります。
一体なんぞや?と言う方にご説明します!!
<フロー型>
狩猟採集型ビジネスのこと。時給で働く仕事がこれに当たる。
ほとんどのサラリーマンもフロー型で、会社と契約を結び、一定時間働くことで給料が貰える仕事。
やったらやった分だけ報酬を受け取る事ができ、即金性も高いので短期で成果が出やすい。
しかしながら、その仕事は単発契約で、売り切りで終了となる。
副業例:一般的な時間を切り売りする仕事(時給のアルバイト、薬剤師の単発派遣など)
<ストック型>
農耕型ビジネスのこと。仕組みやインフラを作ることで継続的に収益が入ってくるビジネスモデル。
不動産賃貸や月々の電気代、水道代、携帯代などの月額支払いなど。
稲作同様、収穫できるまでは時間がそれなりにかかり、即金性は低いが、収益が出だすと安定的に収入が入ってくる。
売れるまでは時間がかかるため、根気と労働力の投資が必要な事が多い。
不動産では軍資金が必要。
副業例:月額課金制のビジネス、ブログ、YouTuber、不動産経営、ビジネスオーナー
同じライターでもフロー型とストック型がある
フロー型とストック型は大きく稼ぐ仕組みが違いますが、仕事内容が同じ場合もあります。
例えば、自分の書いた記事をランサーズなどで他者に売ってしまえば、即金性があり、フロー型になりますが、
自分でウェブサイトを立ち上げて、ブロガーとして記事をストックしていけばストック型となります。
同じ働き方でも、売り方を変えれば、収益の仕組みは変わるという事です。
理想はフロー型で爆発的に稼ぎ、その間にストック型ビジネスを育てる
理想を言えば、お互いのメリットを補い合う働き方ができれば強いです。
フロー型は短期で即金性があるので、一気に稼ぐ事ができます。
今稼ぐ事ができていない人は、ストックが育つのを待つか、思い切って稼げるところに転職しちゃいましょう。
その間に、ストック型のビジネスとして、コツコツとブログで記事を書いたり、思い切ってYouTuberをしてみたりするといいでしょう。
しかし、ストック型のビジネスは文字通りストックですので、根気よく続けていかなければ芽が出ないことは覚悟しておきましょう。
そしてストック型が伸びてくれば、安定収入となるので、フローの仕事の比率を下げたりする事ができます。
爆発的に資産がある人はストック型として不動産は強いですね。ただ不動産はお金がない人は、借金を背負うのでやるべきではありません。
オススメのストック型ビジネス:ブログ
ブログはストック型ビジネスの代表格です。ブロガーさんで有名な人多いですよね。
文字で人の心を動かしたり、生き方の知恵を書いていったりします。まあこのサイトもそうですよね。笑
ただし、ブログの場合はただ記事を書いても収益には結びつきません。
商品を紹介して、アマゾンや特定のサイトから商品を購入してもらうアフィリエイトや、人気のサイトを作りグーグルの広告をクリックしてもらうクリック報酬があります。
そしてブログは、基本的に収益が上がるまでは2000〜3000文字の記事を最低100記事は積み上げる必要があるでしょう。
それでも月1万円も稼げない場合もあります。心は折れますよね。
しかし、ブログの凄いところはそこからでも上限知らずで伸びていく場合があるのです。
人気のアフィリエイターさんでは月1000万なども稼ぐ猛者もいます。
人から喜ばれる記事を提供し続けれるかが鍵となります。
ブログ開設にあたりドメインを登録される方はこちらから
オススメのストック型ビジネス:YouTuber
YouTubeという新たなメディアを使って簡単に自分を配信して売り込む事が出来るそれがYouTuberです。
もちろんこれもブログと同様、最初はとんでもなくすごい動画以外は日の目が当たることはないでしょう。
頻度を高めて投稿し続ける以外に道はないです。しかし、欠点として動画の編集はブログの文字とは違い、少し時間がかかります。
しかし、その分ずっと投稿できる人は少ないので競争相手は少ないのかもしれません。
コツコツ積み上げて人を喜ばせたり、貢献させれるような動画を配信し続けるとチャンスがあると思います。
年収億越えのYouTuberも数多く誕生してきており、市場の拡大もまだあるかなと思います。
オススメのストック型ビジネス:今の仕事を月額課金にする
とは言え、ブログもYoutuberも才能ある一部の人しか無理だよと思っている人も多いかもしれません。
そんな人は今の仕事をストック型に出来る部分はないか考えてみましょう。
例えば、マッサージ店の場合、マッサージの提供を1回きりから会員制にして、月額課金制にすることなどです。
同じサービスでも、売る仕組みを変える事ができればストック型のビジネスとなります。
ストック型のビジネスが売れてくると安定的な経営を行う事ができます。
あなたのビジネスでそれができないか考えてみましょう。
ストック型ビジネスを取り入れる事であなたの経済成長に繋がる
多くの方が投資もせず、さらにフロー型のみの仕事しかしていません。
この状態では仕事が終わってしまえば、次の仕事をするまでお金を稼ぐことは出来ないのです。
これは投資に置き換えるならば、毎月のキャッシュフロー(手残り)がゼロで、どこにも投資できていないのと同じなのです。
毎月稼いだ額の全てを使ってしまっていては、複利もクソもありません。そこであなたの経済成長力は停止します。
フロー型で仕事をしながら、コツコツ未来に向けてストック型ビジネスの種を撒くのです。
これは労働力の分散投資にもなっています。収入の柱が2本に増えるのです。
さらにストック型ビジネスとして、自身の労働力にも複利がかかってきて、最後には大きなリターンを得れる可能性を秘めています。
それを継続して行う事ができれば、いつかあなたは驚くべき経済成長を遂げる事ができるでしょう。
終わりに
いかがでしたでしょうか。ストック型ビジネスの大事さをお伝えできたかと思います。
ますお金を稼ぐことに種類があるのすら知らない人も多いと思いますね。
効率よくお金を稼ぐには何度も言いますが、フロー型にストック型を掛け合わせることだと思います。
さらにストック型はオンライン型でインターネットを絡める方が、収益性は高まるでしょう。
例えば、ゆとりのブログでも、インターネットで公開しているので、日本のみならず、中国、アメリカ、ドイツなどで読まれました。
もちろん、日本語なので、現地の日本人の方だとは思いますが、国を超えて自分の情報が発信出来るのです。
これはインターネットの大きな強みでしょう。
ですので、ブログかYouTuberがオススメですね。コツコツやって大きな花を咲かせましょう。
是非参考にしてみてください。今日は以上となります。この記事が少しでも皆さんの稼ぐきっかけとなれば嬉しいです。
今日も最後までご覧いただきありがとうございました。