皆さん。こんにちは!ゆとり薬局です。
当ブログは資産運用のブログとして主にインデックス投資や、
バフェットの銘柄選択の基準などを記事にしてきました。
しかし、目の前の資産を増やすことだけに心血を注ぎすぎてしまって、
今を楽しめないような人生を送ってしまっては、
何のために生まれてきたかよく分からなくなってしまいます。
2020年の現代社会を思う存分に楽しむことも何より大切です。
そこで今回は、資産運用という観点ではなく、
「自分自身に自己投資して稼ぐ力を身に付けること」を深掘りしていきたいと思います。

Contents
最も大切なのは「運用」ではなく「スキル」
まずは理論的に運用だけにこだわるのではなく、
スキルが重要ということをご紹介してきたいと思います。
株式投資よりも事業投資の方が利回りが高くなりやすい
株式投資の利回りはインデックス投資の場合だと、
良くても7%ほどです。
しかしながら、事業投資の利回りは∞%です。
長者番付では、投資家よりもほとんどが事業家です。
事業投資の利回りに比べると、資産運用の利回りはカスみたいなものなので、少なくとも毎月100万円以上積み立てられるようになるまでは、自分のビジネスでいかにお金を使うかだけを考えた方が合理的。事業で稼ぐ気がない人は別だけど。
— やまもとりゅうけん/人生逃げ切り😇 (@ryukke) June 20, 2018
前澤社長もホリエモンもどちらも大学中退の状態から、
とてつもなく事業投資でお金を稼ぎ出しました。
-
-
【真・働き方改革】それは正社員+副業で事業所得を得ること
こんにちは。ゆとり薬局です。 今回は今後伸びるであろう、新しい働き方のモデルをご紹介していきたいと思います。 題して、真・働き方改革です。(ダサい笑) しかし ...
「株」と「スキル」に分散投資しよう
全てをスキルにだけ投資してしまうと利回りとしても0%になる可能性が高いので、
最も大切なのは「株」と「スキル」にバランスよく投資することだと思います。
ただし、運用額が10万などの非常に少ない場合は、
株式投資で7%のリターンを得たとしてもかなり少ないので、
その場合は積極的に自分のスキルに投資しましょう。
「お金」がなければ「労働力」を投資しよう
極端な話、「お金そのものがない」という人もたくさんいると思います。
その場合は、「お金」を投資するというマインドから、
「自分の労働力」や「エネルギー」をどこに投資しようかという考え方に切り替えていきましょう。
あとは投資と同じようにそれなりのリターンがあるでしょう。
しかし、ここも投資と同じで、間違った場所に投資してもリターンは少ないです。
事業投資で大切なのは、
- 自分の好きなこと
- 自分の得意なところ
- これから伸びる産業
ここに労働力を我慢強く投資することができれば、
素晴らしいリターンを得れる可能性が高いです。
稼ぐ力があれば貯金が0円になっても不死鳥のように蘇る
本当に極端な話、稼ぐ力がとてつもなく高ければ、
貯金が0でもまた稼ぎ出し、何度でも蘇ります。
そういう意味でも、最も重要なのは「スキル」なのかもしれません。
ホリエモンは預金残高を気にしない
ホリエモンこと堀江貴文の著書では一貫して、
貯金のための貯金を否定しています。(最終的に何かに使うのであれば可)
ホリエモンこそ稼ぐ力が異常に高く、そのお金をロケットなどにどんどん投資していっていますよね。
そしてYouTubeのホリエモンチャンネルでは世界中で撮影されています。
まさに「今」を生きているという印象です。
たくさん稼いでたくさん遊ぶことが「今」を生きるということ
資産を築いて未来を豊かにしていくという考え方もありますが、
先ほどのホリエモンのように、
たくさん稼いで好きなことに惜しみなくお金を使うことが「今」を生きるという、
最も後悔のない生き方なのではないでしょうか。
もちろんそれだけで人生が破滅に向かってもいけませんので、
ほどよく投資して、手元の資産を増やすことも大切です。
その割合は何とも難しいところですが、バランスよく行うことが大切でしょう。
本業だけでなくどんどん副業してみよう
本業だけでなく副業を取り入れることで、
様々なメリットが生まれます。
- 収入の柱が増える
- 節税すれば手取りが増える
- 本業のありがたみが分かる
などなどです。
是非副業にも積極的にトライしてみましょう。
記事にもしましたので、是非みてください。
-
-
ストック型ビジネスであなたも副業しよう
サラリーマンの懐事情はどんどん寂しくなってきています。 それに伴い、奥様方の懐事情も豊かではなくなってきています。 本当に景気は良くなっているんでしょうか。 しかしながら、状況を打開する1番の方法はや ...
副業は手続きすればバレる可能性はかなり少ない
副業を始める上で、会社にバレてしまうことがハードルになっている人も結構多いと思います。
その場合でも大丈夫です!
きちんと手続きを踏めばほとんど会社にバレることはありません。
詳しくは記事にもしましたので、こちらを参照してください。
-
-
あなたも副業して事業所得を得よう!正社員でもバレない方法
こんにちは。ゆとり薬局です。 今回は副業してみたいけど、いまいち副業まで一歩踏み出せないという人向けに 副業のメリットやどんな仕事をすれば良いのかをご紹介していこうと思います。 ここで解 ...
終わりに
いかがでしたでしょうか。
今回は資産を増やすことだけでなく、稼ぐスキルを身に付けることの大切さを深掘りしていきました。
株式投資ももちろん大切ですが、自己投資を第一に忘れないようにしましょう。
今回は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
副業でブログを始めるならお名前.comでドメイン登録が安いです。