日本は見せかけだけは株価も上がり、景気は良くなっているようですが、
いまいち市民としてはその実感が持てないですよね。
でも世の中には、意外とお金をたくさん持っている人っていますよね。
「どうしてあの人があんなにたくさんお金持っているの!?」
「お金はあるところにはあるんだなぁ。」
そんな会話をすることも少なくないと思います。
そこで今回は、どうすれば豊かになれるのか根本的な部分をご紹介していきたいと思います。
結論からお伝えすると、
金持ちほど自分の代わりに働いてくれるものをいっぱい持っている
ということです。
それでは深掘りしていきます。
Contents
お金持ちが所有している自分の代わりに働いてくれるモノ
お金持ちが実際に所有していて、自分の代わりに働いてくれるモノとは何でしょうか。
まずは旧来からあるものを学んでいきましょう。
-
-
4つの所得を極めて、経済的に豊かになろう
経済的に豊かになるためには計画的な戦略が必要です。民主主義でもあり資本主義でもある我が国日本では金持ちを自由に目指すことができます。しかし、目指すことはできても、元からお金のない人が実際に金持ちになる ...
会社&社員
社長は会社を所有しています。
さらに会社とは社員でできているので、その社員を雇用して所有することにより、
まさに自分の代わりに働いてくれるモノを持っていることになります。
ある種、不労所得ですね。
しかしながら、社長自身も正しく采配を振るわなければ、厳しい未来が待っています。
ただ、ZOZOの前澤社長のように自身で創業した会社が上場し、
大きな資金調達に成功した場合は、投資としても一番大きな利回りが期待できます。
前澤社長がソフトバンクにZOZOを売却したお金は2000億とも言われていますよね。
途方もない金額です。
不動産
不動産は代表的な不労所得の一つです。
まさに自分が寝ている場合でも、物件は働いてくれているので、
自分の代わりに働いてくれるモノと言えます。
ただ不動産は不労所得の代表例ですので、
安易に飛びついて大やけどしてしまう人も多いので注意が必要です。
耐用年数を超えて融資を引っ張って、無理やりキャッシュフローを出すのは、無知なエンドユーザーをはめ込むための魔法のようなもの。
返済を後送りにして、目先のお金を取る。そういう甘い話に乗っかると、あとから痛い現実が。。そうなった気が付いた時には手遅れな場合が多いんですが。。。
— もふ社長@不動産投資家 (@mofmof_investor) November 20, 2019
わからない時は不動産投資ブロガーやYouTuberもたくさんいらっしゃいますので、
ぜひ参考にしてみてください。
特に上記のツイートにある、もふもふ不動産はオススメです。
株や債券などの金融資産
株や債券などの金融資産も自分の代わり働いてくれるモノと言えます。
特にアメリカ市場はここ20年間でずっと年利5%以上で成長しています。
今後も続く保証はありませんが、銀行に全部お金を置いておくよりはよっぽど良いと思います。
積み立てNISAも20年の延長が保証されましたし、気になる方は是非検討してみてください。
-
-
今すぐインデックス投資を始めよう④(完結編)
今日はいよいよインデックス投資も大詰めの第4回(完結編)です。 ここまでの記事はこちらからどうぞ。 今すぐインデックス投資を始めよう① 今すぐインデックス投資を始めよう② 今すぐインデッ ...
現代の新しい資産とは
先ほどは旧来からある不労所得の代表例でした。
では新しい資産となり得るものは何でしょうか。
まとめてみました。
ブログを含めたウェブサイト
ブログは新たな資産形成として注目されています。
自分で書いた記事やウェブサイトは一度書いてしまえば、
あとは自分が寝ている間も働いてくれます。
ブログも今は簡単に始めれる時代ですし、
文章を書くことが好きという方は是非ともオススメしています。
-
-
ストック型ビジネスであなたも副業しよう
サラリーマンの懐事情はどんどん寂しくなってきています。 それに伴い、奥様方の懐事情も豊かではなくなってきています。 本当に景気は良くなっているんでしょうか。 しかしながら、状況を打開する1番の方法はや ...
noteなどの電子ツール
有料のnoteなどの電子ツールもブログと同様、資産になり得ますね。
noteとはざっくりいうと、書いたものを電子書籍として有料で売ることができるツールです。
内容としては「Twitterフォロワー1万人の作り方」や「ブログを始めて1ヶ月での稼ぎ方」などなどです。
時たま怪しいものもありますが、有用なものも多いようです。
【告知バージョン】
たった1か月で10万稼ぐための参考書
~初心者でもできるSNS運用法を伝授~
を公開しました。11月24日(日)AM9時に発売するnoteの内容を簡単にまとめたものです!
【有料noteプレゼント企画】もやっています。https://t.co/r7Ma1eSxED
— SNSイルカ@収益化ブログアドバイザー (@DolphinBlogger) November 9, 2019
ゆとりはnoteは出していないですが、いつか有用なものを、
皆様に提供できると思えたら、挑戦してみたいと考えています。
YouTubeなどの動画
ブログと同じ原理で、YouTubeの動画も一度完成させてしまえば、
あとはその動画がいつでも働いてくれます。
特にこれからはさらに動画ビジネスが主流になると言われていますので、
今からでもYOUTUBERとして活動するのも良いと思います。
売れっ子になれば収益もなかなかすごいです。
しかし、売れるまでが大変だし、売れてからも炎上などで大変かもしれませんが、
自分の作ったものが分身として働いてくれるという観点からは、動画も非常に良いと思います。
また自分の趣味をアップすれば、趣味を仕事にすることもできます。
-
-
真剣に遊べば仕事になる〜現代だからできる自由な働き方〜
皆さんこんにちはゆとり薬局です。 今回は、「真剣に遊べばそれは仕事になる」ということを深掘りしていきたいと思います。 こういうことを言うと、 「また無責任なこと言って!!遊びで金が稼げるわけがない!! ...
まとめ
この記事をまとめました。
代表的な自分の代わりに働いてくれるモノとしては、
- 起業した会社や社員
- 不動産
- 株や債券などの金融資産
などが挙げられますが、現代の新しい資産としては、
- ウェブサイト、ブログなどの記事
- 有料note
- YouTubeにおける動画
などがあると思います。
豊かに生きていくためにこれらの資産は多く持っていきたいところですね。
本日はこちらで以上になります。
最後までお読みいただきありがとうございました。
副業でブログを始めるならお名前.comでドメイン登録が安いです。