皆さんこんにちは!ゆとり薬局です。
今日は孫正義さんから「投資術」について学んでいきたいと思います。
孫さんは説明する必要がないくらいの日本を代表する経営者ですよね。
その孫さんは投資家の側面も持ち合わせています。
ソフトバンクはビジョンファンドといって数多くの企業に投資を行っています。

実はとても参考になる部分が多いです!
それでは深掘りしていきます。
Contents
孫正義の「投資」における考え方
では孫正義の投資における考え方とはどのようなものでしょうか。
これまでもYahoo!やアリババなどを見つけて投資し、大成功を収めています。
孫さんの偉人伝について書きました。
-
-
先人から生き方を学ぶ〜孫正義〜
偉大な成功者は他の人間とどう違うのか。今日は孫正義から人生の生き方について学んでいきましょう。 彼は同じ人間のはずなのにどうしてここまで突き抜けることができたのでしょうか。 もちろんみなさんご存知のソ ...
7割の確率で勝てれば投資して構わない
バフェットが割安株に投資するバリュー株の投資家であるとするならば、孫さんはこれから成長を見込めるようなグロース株の投資家です。
その孫さんの投資基準は、「7割がた勝てる勝負であるかどうか」です。
注意する点は、「ただ7割くらいで勝てたら良いや」ではなく、確実に計算して戦略に基づいて7割がた勝てるかどうかを考えることが大切です。
「確実に勝てる、9割がた勝てるまでは戦わない。むしろリスクは負わない。」
この考え方が蔓延してしまったせいで日本企業が衰退してしまったと孫さんは語っています。
投資すると決める段階を「7割」と設定しておくことでライバルよりも先に目的地に向かって走り出すことができるのです。
退却する時は素早く
「何かを始める時よりも何かを止めるときの方がよっぽど勇気がいる」
投資で損をした際に意地になって退却できないようでは投資家としても経営者としても失格です。
明らかに負け戦にも関わらず、負けず嫌いの一心で意地になっているようでは、大敗して全軍が壊滅状態になってしまいます。
無謀なチャレンジはしてはいけません。
「この戦いは自分には早かった」「このままでは負ける」と分かったら、潔く身を引きましょう。
この考え方は孫氏の兵法でも同じと言えるかもしれませんね。
-
-
孫子の兵法から学ぶ現代のビジネス戦術
こんにちは。ゆとり薬局です。 今回は孫子の兵法からビジネスに繋がるヒントを書いていきたいと思います。 孫子の兵法は今から2500年前の中国で誕生したのですが、 今だに多くの人に愛され、ビ ...
絶対に資産全体の3割以上のリスクを犯さない
孫さんは事業において博打打ちとメディアで言われることもありますが、3割以上のリスクは絶対に犯さないと心に決めているようです。
これは個人投資家にもとても参考になることだと思います。
資産のほとんどを一つに偏らせると負けた時に致命的なダメージになってしまいます。
負ける時は極力最小限にすること、本体への影響を3割までに留めること、守るべきことは非常にシンプルですね。
ケチになるな
意外なことですが、ケチになってはいけないとも語っています。
ケチになると損することもできないし、負けられないことによって深みにハマってしまうと語っています。
「退却する時は素早く」と共通かもしれませんね。
ある分野に成功することだけに固執して意固地になってはいけません。
まとめ〜投資に必要なのは緻密な「戦略」と「行動」〜
孫正義から学ぶ投資論
- 投資する時は「7割以上勝てるか」で考えろ
- 退却する時は素早く
- 全体の3割以上のリスクを冒さない
- ケチになってはいけない(勝負に固執し過ぎてはいけない)
孫さんの考え方は我々個人投資家にとっても非常に有用な考え方ですね!
どれだけ投資したい銘柄を見つけても「3割以上のリスクを冒さない」考え方は非常に参考になりました。
孫さんと同じようなグロース株の投資家にとっては共通する考え方は多かったのではないでしょうか。
今回はこれで以上になります。
最後までお読みいただきありがとうございました。
また、投資するならどの証券会社が良いかを記事にしました。是非参考までにどうぞ!
-
-
投資初心者にオススメの証券会社は!?〜手数料だけに注視せよ〜
皆さんこんにちは!ゆとり薬局です。 今回は投資の初心者でも安くて便利で使いやすい証券会社をご紹介したいと思います。 またどこに投資するかによっても使う証券会社は変わる場合がありますので、その辺もご紹介 ...